初心者歓迎、パパズインの釣りとは。

リゾートタイプの釣り専用の宿泊施設です。基本的には宿泊を頂いての釣りのサービスと案内。 フィッシングガイドと釣船斡旋。釣りのお客様へ、レンタルタックル、車、釣り場案内、諸々のサービスを致します。 オーナーのパパ大津留は釣り歴60年以上、世界中を釣り歩き、雑誌やメディアでお馴染みのフィッシングガイド。格安で安心安全、女子やお子様、何方にも楽しい釣りを提供いたします。 レンタルタックルですが、其々お好みの釣りに合わせ各種取り揃えています。そして何処よりもリーズナブル、最高の環境で最高に楽しい釣りを、最良の道具で安心安全にご案内。お客様の望むような釣りをサポートいたします。

島回り(周年)

船代(チャーターのみ)

 

5時間1人~4人迄 50.000円 1人増ごと 10.000円

延長料金 1時間延長ごと  10.000円

 

渡船

他の宿からの人数も含め3人から出船します。

料金は 1人 10.000円

*離れた磯場のカンナギは 1人 12.000円 (前日に渡礁した人が優先)。

*神子様方面は、3人以上のオーダーで出船します。

3人迄 30.000円 1人追加ごと10.000円プラスになります。

*小岩ド、ウロウ根、黒崎、大根、5人迄 50.000円追加、1人追加10.000円

(渡船は予約なので、前日までにパパに言ってください)

レンタルタックル

レンタルタックルはすべてプロ仕様ですが何処よりも格安です(値下げしています)。但し、宿泊のお客様のみのサービスになります

船・五目エサ釣り用 (電動リール 天秤・籠・クッション・オモリ付き)  

  5.500円(テンビンやオモリ類、また長尺なラインのロスト、ロッドの損傷は別途で時価分の料金を頂きます)


●船・大物泳がせ用    電動リール使用    7.500円

  エサのムロ釣り用        1.000円

 

ルアーフィッシングのレンタルタックル

●ジギング・キャスティング用ルアー別)  3.500円(使い古しのルアー付き)

 スーパーライトジギング・ライトジギング  3.500円(メルジグは1個付き)

(上記。五目釣り、泳がせ、ジギングのロッドはなるたけ予備をお付けします、ご依頼の本数以上の料金は頂きません)

 

●トローリング用セット(カジキ用ロッド2本とカツオ用ロッド1本、大型リール装着 カジキ用ルアー3本、(カツオ・キハダマグロ用ルアー1本付き)10.000円

 

●大型 貸しクーラーボックス  1.000円(船釣りの場合は1個付きます)

仕掛類も、全てパパのお手製で市販のモノより遥かに使い易く、強度も抜群です。レンタルタックルは常にパパが整備しており、大型魚に対応に出来ています。

(レンタルはすべてプロ仕様の本格的なもの。初心者でも大型が狙える電動リールも格安です。但し、宿泊のお客様のみのサービスなので、他の宿泊施設からの申し込みは出来ません

宿泊料金          8.500円

1人で1部屋を希望の方   9.500円

滞在中に使う車は、1日 車 5,500円(ガソリンは必ず満タン返しです)。これも宿泊者のみです。レンタカーではありませんので、事故などの場合は自己責任です(ご注意下さい)。

 

 

Music live Pub 「Paradise Cafe」(パラダイス・カフェ)11月5日(日)パパのライブは盛況のうちに終了です。

月に一回だけの、パパ大津留のライブですが、11月5日(日)18:00開場 19:00開演

(ご来場有難うございました。盛況のうちに無事に終了、次回は6月25日を予定しています)

 

パパが歌うスタンダードジャズとオリジナル島唄。大人の静かに聴ける音楽(時には、少しばかり盛り上がりますが)。

パパズインは釣り人専門の宿ですが、この週末の日曜日はパパのライブをご覧にたい方の宿泊は出来ます。

また、島の音楽ファンも大歓迎です。是非、ご来店をお待ちしています。

 

最近の釣果5/13

この1年ですが、やはり水温が高く、例年に比べてイカの入りが遅い。それでも、大型のカンパチは好調に釣れ続いています。5/13丹野君20キロと16キロ。他にも釣りビジョン撮影でダイワの清水君は大型を2尾。5月25日 21:00 の放映を楽しみに。

防波堤でも5~6キロのカンパチ、ヒラマサ、ブリが釣れているので、浅場キャスティングのヒラマサは有望。キハダや、ビンチョウは変わらず釣れてます。

       

パパズインは釣りのお客さん専用の施設として、通常通り営業しております。

予約をお受けします。(予約は、直接に電話を頂く方が早く、確実です)

04996-2-3888

パパズインは、釣り専門のお宿です。アウトドアスポーツと言える釣りなので、屋外での健全な行動をお願いしています。

 

パパズイン内、「パラダイス・カフェ」、普段は休業ですが月に1回だけの「パパのほろ酔いライブ」営っております(日程は決まっ手から告知致します)。

また、パパのミニライブ希望のお客様は予約時に希望されれは、1人500円のミュージックチャージで営業を致します(ドリンク代は別)。

 

パパのシックな大人のジャズ。ゴージャスなアレンジの島唄。島の風を感じるオリジナルソング。音量の張るような音楽ではありません。再開時には宜しくお願いします。

ゆっくりと寛いでお楽しみください。

航空便・就航状況

通常通り3便体制ですが変更の可能性はあります。ANAのページでお確かめください。

ANA189107:30 東京/羽田   08:25八丈島着

ANA189312:15 東京/羽田 13:10八丈島着

ANA189515:55 東京/羽田   16:45八丈島着

 

週末、祭日は空港駐車場、空港のチェックインカウンターが混みあいます。空港には早めにいらしてください.

八丈島の釣り、春秋の釣況。

通常通りで、ご予約をお受けいたします。

今年の春季、5月は特にカンパチの泳がせつり、ジギング共に好調です。5月に入りオナガダイも大型が出ています。

秋季のカンパチ、ヒラマサは、夏季に比べ水温が下がると共に浅場に変っていきますが、それでも100メートル~180メートルが中心でしょうか。それでもムロアジ追って浅場でも釣れるようになります。エサのムロアジは釣れるようになりましたが、それでも釣れにくいときもあります。冬季は、更に浅場にも入るので、ポイントによっては30メートル~90メートルを攻める事もあります。防波堤もムロアジの泳がせが主流ですが、かご釣りでもいろんな魚が釣れて楽しい時期です。

ルアーは、キハダマグロ、ビンチョウマグロ、共に好調を持続、カンパチ、ヒラマサは浅場で釣れ出しますが、根のキツイ八丈島なので太めのライン、リーダを奨めます(4号以上、リーダーは80LB以上を奨めます)。ラインブレークが多く、ラインブレークした場合は魚のスレが多く、ポイントが荒れるでしょうか。この3月になって、防波堤では3~6キロのカンパチがメタルジグで釣れています。また、浅場にヒラマサが入って来たのでキャスティングも有望でしょうか。ライトジギングは30メートル~100メートルを攻めますが、冬季は大型が不通にヒットするので最低でも2号は必要です。それでもラインブレークが多くなります。

磯はメジナとシマアジ、メジナは例年になくクチブトが多いでしょうか。防波堤のかご釣りではスマガツオとブリが釣れますが、群れが混在するのは例年にはない事です。小島渡船のトップゲームで大型カンパチのラインブレークもありましたが、これからでしょうか。

先週の泳がせは3キロから最大で22キロのカンパチでしたが数も好調です。五目のアオダイ、ウメイロ、はかわらず。ただオナガダイと大型のメダイが釣れ出したので楽しみです。

ジギングガイドでは16日に斎藤さん19キロ、27日の田村さんが10キロとMIZUEさんが8キロ、楽しい釣りでした。他にキハダマグロ、ハガツオも釣れ出しました。

防波堤の釣りは、キハダも好調です。へチ石鯛は水温次第です。

ジギング、トローリングなど、ルアーフィッシングも順調です。何か判らないことがあれば、パパ大津留がご案内いたします。

チケットは早めにご予約してください。お食事は、レストランの「パラダイスカフェ」は営業しておりません。夕食は島の食事処、居酒屋さんになりますが予約が必要です。ほとんどは20時までなのでご注意下さい。。又は、マーケットで買い出しされ、各お部屋で召し上がる事も出来ます。

送迎は致しております。感染予防をしっかりして、出来るだけ楽しい釣りが出来るように致します。

ソーシャルデスタンスな釣り
八丈島の釣り

泳がせ、ジギング、五目釣り
八丈島の釣りを提供します