2018,02,08, Thursday
海の状態はすこぶる良い。 特に水温は、青物に絶好の19℃台。 黒潮が乗かってるので、やや上潮は高めの気がするが、それでもこの水温で落ち着いたので、 あの悩ましいサメも少なくなり、餌食になって釣り上げるのに苦労だったアオダイやオナガダイは順調に釣れる。 ただただ、難点もある。それは、この寒波である。 寒波は、風下になる八丈島など伊豆七島は風が強くるなる。シケ続きなのだ。 ただ、八丈島は高い山が2つあり風裏が出来る。 今回は、その風裏でも釣れてるので釣果は出るのだが、なにしろお客さんの方が時化を嫌い敬遠してしまうのだ。 キャンセルも多い。ただ、それを我慢で来てくれたお客様は、スコブル楽しい釣りが出来ている。 これから、3月~4月は絶好機になるだろうか?、今年の春は早いようだ。 今回は僕が留守だったせいもあって、榎木さん達3人の釣果だけしかアップできない。 ただ、とても楽しかったようで、大型のラインブレークもあり、次回のリベンジに燃えていた。 ![]() ![]() ![]() ![]() 青物は他にキハダマグロが入って来たのと、小岩戸の浅根に大型のヒラマサが入りキャスティングも面白そうだ。 他に5~7キロと、サイズもあって美味しいって、ハガツオ、も釣れ出した。 これからは、五目釣りや泳がせ釣りも、更に良くなるだろう。 今回は最大で本カンパチの12キロだったが、今後に期待したい。
| http://www.papasinn.com/index.php?e=500 |
| 釣り情報::オフショアフィッシング(ジギング&キャスティング) | 04:35 AM | comments (x) | trackback (0) | |
2018,01,31, Wednesday
寒気が入り、中々好天に恵まれません、
しかし、出船が出来ればそれなりに良い釣果が。 月初めは、取材、釣りビジョンの撮影があり、釣果があっても雑誌の発売日、番組の放映日までは公表が出来ません、 ま、矢や水温が高かく絶好調という訳ではありませんが、それなりの釣果だったでしょうか。 大型のカンパチや、ヒラマサ、サワラmシマアジの釣果でした。 そして、1月の終盤ですが、水温が少し下がって落ち着き、好調になってきました。 河上さん、丹野さん達は良く釣れました。特に丹野さんは、さすがで粘り勝ち。大型は17.5キロの本カンパチは立派でした。 ![]() ![]() カンパチは3~4キロでしたが、6~7キロのハガツオ、スマガツオは立派。美味しいアカハタは沢山釣れ、釣りすぎ注意です。 ![]() ![]() 丹野ジュニアも沢山釣りました。 ![]() ![]() 立派です。 ![]() キハダも大型交じりで釣れてます。キャスティングゲームも楽しみですね この数年は時期が早い。大型カンパチも例年はゴールデンウィークあたりだが、この数年、最も釣れ盛るのは3月~4月だろうか。 もしかしたら、3月辺りが良いだろうか。特にジギングは、エサ釣りが釣れ出す前が良いだろう。 ただ島は、春休み時期でフリージア祭りもあって航空チケットが取りにくい。 早めに申し込んで欲しいい。チケットは此方で取る方法もあるので、、出来ればパパズインに直接に電話申し込みを。 先日は、ヒラマサのキャスティングゲームで15キロのGTも釣れている。楽しみだ。 申し込み、 電話 04996-2-3888 メール angler88@biscuit.ocn.ne.jp |
2018,01,01, Monday
|
2017,12,25, Monday
写真を撮ったのが少なくて(笑)。
ジギングは、浅場の70~90メートルレンジは小型中心だが、サワラ、スマガツオが混じる。 大型は深場の150~250メートル。10~20キロサイズでキハダマグロの10キロサイズ混じり。 オナガダイも150~250メートルで3~4キロサイズ。アオダイも好調だが、アオダイ場所にサメが入っている。 例年に比べると高水温なので、アオダイは釣れるがサメが多く、オナガダイは深場になりつつある。 防波堤のシマアジもサメが集まって、悩ましい状況。 ![]() ![]() ![]() パパズインは、お正月も無休 お問い合わせは 04996-2-3888 メール angler88@biscuit.ocn.ne.jp |
2017,11,30, Thursday
まあ、良く釣れました。カンパチは長屋さんの19.8キロ。泳がせで、20キロにはチョい足らず。
オナガダイも良型が沢山。五目も好調ですね。 ジギングはヒラマサの16.8キロ、14キロpなどなど。カンパチは10キロ台。 ![]() ![]() ![]() 反省しなさい!!。 と、まあ、上出来。このところ潮が良いので、申し込みは早めに。 申し込みは04996-2-3888 angler88@biscuit.ocn.ne.jp |